php カンファレンス2012は、午後から覗いてきたのですが、LTで、React PHP について初めて耳にしました。
どうやら、php で node.js のような非同期処理が書けるそうです!
自分もまだこれから触ってみるのでなんともですが、スライドと github の URL を貼っておきます。
2012年9月19日水曜日
2012年4月15日日曜日
Mac OSXのphpにxdebugをインストールする方法
基本的にこちらのブログ記事通り作業すると問題なくインストールできちゃいます。
http://blog3.logosware.com/archives/tag/mac-xdebug
でも、一応メモとして残しておきます。
http://blog3.logosware.com/archives/tag/mac-xdebug
でも、一応メモとして残しておきます。
- komodo Remoto Debugging からMacのファイルをダウンロード
http://code.activestate.com/komodo/remotedebugging/ - 解凍してxdebug.so をコピー
sudo cp ./xdebug.so /usr/libexec/apache2/xdebug.so - php.iniにxdebugの設定を追記する。
[xDebug]
zend_extension="/usr/libexec/apache2/xdebug.so"
xdebug.remote_enable = On
xdebug.remote_handler = dbgp
xdebug.remote_host = localhost - apache 再起動
sudo apachectl graceful
2012年4月2日月曜日
CentOS release 5.4にphpのフレームワークEthnaをインストールする方法
CakePHPやら、Symfonyやら、ZendFrameworkやら、phpには色々フレームワークはありますが、なんとなくEthnaってどんな感じ? と思って、インストールしようとしたら以下のようなエラーメッセージが出力されてインストール出来ませんでした。
今回の問題については下記記事を参考にさせて頂きました!
http://d.hatena.ne.jp/yoya/20120223/ethna
このブログ記事、半年後に自分が手順を忘れた時に見直しそうなメモ記事ですね(笑)。
http://pear.ethna.jp:80/channel.xml not valid (received: HTTP/1.1 404 Not FoundPEARのバージョンを上げれば解決する、と言うことで、以下の流れで Ethna インストール完了です。
yum -y install php-pear
pear channel-discover pear.ethna.jp
pear install -a ethna/ethna
br />
今回の問題については下記記事を参考にさせて頂きました!
http://d.hatena.ne.jp/yoya/20120223/ethna
このブログ記事、半年後に自分が手順を忘れた時に見直しそうなメモ記事ですね(笑)。
登録:
投稿 (Atom)